【黒留袖と色留袖】きものの種類

黒留袖

留袖はフォーマルな衣装です。

この中には、黒留袖と色留袖があり、地色が真っ黒の「黒留袖」は、既婚女性の第一礼装とされています。

また、地色が黒以外のお色(淡い色目がよく見られます)のものは「色留袖」と言いまして、既婚未婚問わずお祝い事などの慶事に着ることができます。

色留袖はとても格の高いお着物でして、紋の数も5つ・3つ・1つとあります。

留袖はどんな時にどんな人が着るの

黒留袖の場合

結婚式や披露宴で、新郎新婦のお母様やお祖母様や近しい親族の方、仲人夫人が着用します。

色留袖の場合

結婚式や披露宴で親族の方が着用され、叙勲や祝賀会などの格式高い式典でも活用できます。

色留袖と訪問着との違い

よく訪問着と違うんですか? とよく聞かれますが、

見た目での一番の違いは柄のつく場所。

留袖は上半身に柄はつきません。

どちらも柄は、絵柄に切れ目がなく一枚の絵となるように作られていますが、

留袖は、上半身は無地で裾にだけ豪華な絵柄がついています。

そして、訪問着は胸元や肩、袂、そして裾に柄が入ります。

留袖の比翼についてのお話し

留袖は「比翼仕立て」となっていまして、

胸元から裾、袖口、振りの部分に白地の比翼がついています。

これには「喜び事を重ねる」という意味があるそうです。

日本流のオシャレ心といった感じですね。

昔は白い長着に留袖を重着していたのですが、かなり重く暑くお手入れも大変。

こういう不便さから進化して、現代はこの比翼仕立てが主流となっています。

比翼がない!!どうしたらいい??

比翼付きに仕立て直す時間があれば良いのですが、どうしても比翼がない場合は「白の伊達衿」を使用します。

袖口や振り、裾はないままですが、衿から胸にかけて白いラインを出すことができます。

なので、思い入れのある留袖を着たいけど比翼がついていない!時間もない!

そんな時は「白の伊達衿」をご用意ください。

留袖の紋の数

黒留袖は最礼装ですので5つ紋です。

背中(背紋)に1つ、両胸(胸紋・抱き紋)、そして両袖(袖紋)に。

これで5つですね。

色留袖には5つ紋・3つ紋・1つ紋・無紋とあり紋の数で着用シーンが変わります。

5つ紋は黒留袖と同格となりますが、3つ紋や1つ紋だと準礼装となります。

なので最近では、着ていく場所が広い3つ紋や1つ紋で仕立てられる方が多いそうです。

留袖での小物は?決まりはあるの?

半衿、長襦袢

必ず「白」となります。

金銀があしらわれた袋帯で二重太鼓を結びます。

これは祝いを重ねるという意味で、比翼の「日本のおしゃれ心」と同じですね。

帯揚げ・帯締め

帯揚げは「白」や「「白に金糸銀糸があしらわれたもの」となり、帯締めは「金銀白」が基本となります。

ただし色留袖(3つ紋・1つ紋・無紋)でゲストの立場でお食事会やパーティーなどにて参加される場合は、淡い色がついたものでも構いません。

足袋

はもちろん白ですよ。

草履とバック

礼装用というものがありますので、特に黒留袖の時にはご用意ください。

ただ、この礼装バックはサイズがかなり小さいので、中にはサブバックとして手提げを持って行かれる方もいらっしゃいます。

末広

黒骨で金銀の末広。

これは黒留袖、特にお母様は必須アイテムとなりますからお忘れなく。

また、白骨の末広もありますが、これは色留袖(または訪問着)が使用するものになります。

こちらのブログで「末広」について話題にしてますので、よろしかったら参考にしてくださいね。

黒留袖後ろ姿 二重太鼓

まとめ

黒留袖も色留袖も、どちらも特別な日の特別な装いです。

マナーが重んじられる場での衣装ですから、ルールを知った上で華やかに格式高く装っていただきたく思います。

不明な点や心配事などは、どうぞお気軽に相談くださいませ。


ブルージュは着付けの専門店。お家で着物をきてみませんか?
問合せはメールフォームからどうぞ。また、インスタのDMやラインのメッセージからでも、お気軽にご連絡ください。
お待ちしてます!

友だち追加

LINE公式アカウントへ登録すると、メッセージから気軽に問合せや予約ができます。