十三参り 〜知恵を授かるおまいり

ここ数年、関東でも数が増えてきたのが十三参りです。

13歳

まさに子どもから大人に変化していくときの行事であります。

今回はこの十三参りについてちょっとお話ししていきますね。

十三参りって何でしょう?

十三参り(または十三詣り)とは、「数えで13歳になる男女児が、虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)を参拝して、知恵と福徳を授かる」という伝統行事のことです。

十三参りは別名「知恵もらい」「知恵詣」ともいわれています。

歴史としては七五三よりも古く、平安・鎌倉時代から始まったといわれ、東京では知らない方も多いのですが、関西地方おもに京都では大事に受け継がれてきました。

数えで13歳は生まれてから干支がちょうど一巡りし、体も心も大人に向かって変化していく年齢です。
昔はこの年で元服とし大人の仲間入りをしましたので、成人の祝いでもありました。

初めての年男・年女として厄払いをし、成長を祝い大人としての智恵を授かる。

これが「十三参り」です。

お参りはいつ?

本来は、虚空蔵菩薩の縁日である旧暦3月13日(新暦では4月13日頃)に行う行事でした。

最近はこの前後一か月、3月13日〜5月13日にお参りする人も多いです。

また、寺院によっては一年中受け付けていたりしますので、一度参拝したい寺院に問い合せてから予定を組まれるのがいいかと思います。

十三参り、ご祈祷が行われている東京の神社仏閣(一部)

浅草寺(台東区)

十三参り - 浅草寺
年中行事ANNUAL EVENT 浅草寺 TOP 年中行事のご案内 十三参り 十三参り(じゅうさ

浅草の浅草寺。観光地としても知られていますが、東京で十三参りというと必ず名前が挙がるのがこちらの浅草寺。
お参りは13日を中心として、毎日受け付けているようです。

養願寺(品川区)

寺院紹介 | 天台宗東京教区 公式サイト

虚空蔵菩薩を本尊とし、毎月13日が縁日だそうです。

七社神社(北区)

十三参り/成人奉告/年祝い
七社神社の十三参り・成人奉告・年祝いのご祈願を案内するページです。年中行事も大変盛んな七社神社は、子宝・安産・家庭円満を神徳としており、お子さまの健やかな毎日を心より祈願いたします。中学入学前春休みに...

「神楽舞」や、赤ちゃんの卒業式「泣き相撲」がみられる由緒ある神社です。

乃木神社(港区)

人生儀礼│乃木神社│安産祈願・厄祓・結婚式は東京・乃木坂の乃木神社
乃木神社は都心の真中にある緑豊かな神社です。地下鉄乃木坂駅1番出口より徒歩15m。一年365日、ご祈願・厄祓・安産祈願など受け付けております。七五三、都内有数の列席人数と伝統儀式を誇る結婚式も承ってお...

大都会の真ん中、こちらの神社ではご祈祷に写真がついた「記念写真のプラン」というのがあるそうです。

寳蓮寺(江東区)

寳蓮寺

虚空蔵菩薩をご本尊とし700年以上続く亀戸のお寺で、ご祈祷を受け付けてます。

十三参りに着る衣装について

正式な服装は、男の子は紋付羽織袴で、女の子は振袖(訪問着や袴もありです)といわれています。

もちろんお洋服でも問題ありませんし、中学校の制服を着られるお家もあります。

女の子が着る着物は、大人の寸法のものを肩上げして着ます。

そしてお参りから帰ったら、お家で肩上げを解いて、大人用のサイズに着物を直します。

と、ここまでが十三参りの一連の儀式となりますので、お着物の肩上げは絶対必要ですよ!

親御さまの服装は、お父さまは羽織袴、お母さまは訪問着や色無地と、お子様に合わせてお着物をお召しになられるのも良いですね。

まとめ

七五三と成人式の間の貴重な一日。

子どもと大人の中間って、あっという間に過ぎてしまいますし、人生の中の一瞬のことですよね。

せっかくです。

思う存分にお子様の成長を感じてください。


ブルージュは着付けの専門店。お家で着物をきてみませんか?
問合せはメールフォームからどうぞ。また、インスタのDMやラインのメッセージからでも、お気軽にご連絡ください。
お待ちしてます!

友だち追加